徳島を拠点とした飲食店を展開するふじやグループオフィシャルサイト

  • ホーム
  • ふじやについて ∨
    • 経営理念
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
  • ふじやの店舗情報 ∨
    • 店舗一覧
    • 焼肉 天山閣
    • かつ富士
    • ふじや総本店
    • タン次郎
    • うなぎの匠 ふじや蔵本本店
    • 鳥ろく
    • かたに商店
    • えびす製麺所
    • 火間土
  • 食品工場について
  • 採用情報 ∨
    • 採用について
    • 新卒採用
    • 中途採用
    • パート・アルバイト
  • 動画de紹介
  • お問い合わせはこちら ∨
    • お問い合わせフォーム
    • セキュリティポリシー
menu
  • ホーム
  • ふじやについて ∨
    • 経営理念
    • ご挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
  • ふじやの店舗情報 ∨
    • 店舗一覧
    • 焼肉 天山閣
    • かつ富士
    • ふじや総本店
    • タン次郎
    • うなぎの匠 ふじや蔵本本店
    • 鳥ろく
    • かたに商店
    • えびす製麺所
    • 火間土
  • 食品工場について
  • 採用情報 ∨
    • 採用について
    • 新卒採用
    • 中途採用
    • パート・アルバイト
  • 動画de紹介
  • お問い合わせはこちら ∨
    • お問い合わせフォーム
    • セキュリティポリシー
クリックで店舗詳細が見られます

  • 火間土

  • えびす製麺所

  • 鳥ろく

  • かたに商店

  • うなぎの匠 ふじや蔵本本店

  • タン次郎

  • 焼肉 天山閣

  • かつ富士

  • ふじや総本店

ふじや本部

新型コロナウイルス感染症の拡大防止と緊急事態宣言に伴う営業時間短縮について

2021.04.08 fujiya.net

いつもふじや各店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 コロナウイルスの拡大防止に伴い、営業時間の短縮す…

ふじや本部

ふじやメンバーズカード終了のお知らせ、ならびに「ふじや公式アプリ」への移行について

2020.11.10 fujiya.net

  この度、7月10日より「ふじや公式アプリ」の提供開始に伴い、現在ご利用いただいている「ふじやメン…

ふじや本部

「Go To Eat キャンペーン」各店の対応状況について

2020.10.16 fujiya.net

株式会社ふじやは「Go To Eat キャンペーン」に参画します。 10月16日(金)スタートの「徳島県プレミ…

天山閣

【天山閣郷東店】 メニューも新たにリニューアルオープン!

2021.04.14 fujiya.net

いつも天山閣をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 「天山閣 郷東店」はメニューも新たにリニューアル…

ふじや蔵本本店

【ふじや蔵本】 作品募集!第1回うなぎ俳句コンテストのご案内

2021.04.09 fujiya.net

創業より51年、和食の「ふじや蔵本本店」は昨年、うなぎ専門店としてリニューアルしました。 最近のテレビや新聞な…

ふじや本部

キャンペーンで購入頂いたお食事券の有効期限について

2021.03.25 fujiya.net

日頃からふじや各店をご愛顧いただき、ありがとうございます。 去年の夏頃に実施した「ふじやがんばりますキャンペー…

天山閣

【天山閣・牛福】春の期間限定メニュー、人気の肉寿司に新作が登場!

2021.03.25 fujiya.net

「天山閣」と「牛福」では春の期間限定メニューを開催中です。 肉の甘みとヘルシーであっさりとした味わいが特徴のハ…

かたに商店

【かたに商店】明太マヨソースをかけて召し上がれ♪限定メニューが登場!

2021.03.22 fujiya.net

特製明太ソースがから揚げをさらに引き立てる! かたに商店に期間限定の弁当メニューが登場です。 創作メニュー部門…

天山閣

【天山閣・牛福】ご自宅で専門店の味を!焼肉弁当、販売中です

2021.03.05 fujiya.net

天山閣・牛福では、お弁当のテイクアウトをはじめました。 焼肉専門店の味をご家庭やオフィスなどでお楽しみいただけ…

ふじや本部

【牛ぎゅう国府店】 グランドメニューリニューアルのお知らせ

2021.03.02 fujiya.net

この度、牛ぎゅう国府店のグランドメニューがリニューアルしました。 こだわりの厳選素材を炭火の火力で焼き上げ、タ…

■焼肉部門

天山閣本部
天山閣脇町店
天山閣川内店
天山閣阿南店
天山各国府店
天山閣郷東店
天山閣上吉田店
天山閣丸亀田村店
天山閣春日店
天山閣中吉野店
牛福洲本店
牛福藍住店

■和食・居酒屋部門

ふじや総本店
かつ富士洲本店
ふじや蔵本本店
タン次郎

■麺部門

火間土応神店
えびす製麺所北島店

■鳥料理部門

鳥ろく藍住店
かたに商店城東店

■ふじや本部

株式会社ふじや
ふじやちびっこクラブ
徳島掃除に学ぶ会

ふじや本部

株式会社ふじや
(徳島県)

ふじやちびっこクラブ
(徳島県)

徳島掃除に学ぶ会
(徳島県)

  • ホーム
  • 会社概要
  • ふじやについて
  • ふじやの店舗情報
  • 食品工場について
  • 採用情報
  • お問い合わせはこちら
  • セキュリティポリシー

©Copyright2021 徳島を拠点とした飲食店を展開するふじやグループオフィシャルサイト.All Rights Reserved.

メイトリーダーさんの声

木の花 沖浜店
澤山 睦美さん

 

 

Message

仕事を通じて様々な失敗や成功、そして全てのことに対して良い経験が出来ています。同時に、全ての事が自分の人生において学びだと感謝できるようになりました。

ふじやで働くきっかけは、自分が飲食店でどこまでできるのかを試したくて、自分自身が変われるチャンスだと思い、懐石料理の「木の花」に入社しました。
日々仕事に追われる中、仕事を通じて働ける事の幸せを感じられるようになってきた自分自身に驚いています。そして、様々な研修を通して他店舗のメイトさんと触れ合う事で、皆様の仕事に対する姿勢に感心させられ、その一生懸命な姿に感動させて頂いてます。また、お店では高齢者の方の接客をしていて、自分が何気なくした行動に、「ありがとう」という言葉と笑顔を頂戴することがあり、嬉しさと感謝で涙がでそうになります。
今の私の目標は、お客様のために自分に何が出来るかをもっと考え追究し行動してまた考える。その為に、一日一日の時間を無駄にしない事です。
そして、日々の仕事の中ではしんどいと感じることもありますが、すべては自分の気持ちの問題であることを忘れずに、周りの人々に常に感謝できる自分になります。
接客に興味のある方は是非一緒に働きませんか。仕事を通じての色々な経験がすべて無駄なことではなく、絶対に自分の糧となり、自分自身に負けない強い自分との出会いがありますよ。

先輩の声

天山閣 レインボー通り店
副店長 笠原章義

入社:2009年5月
出身校:徳島県立徳島商業高等学校 商業科

 

Message

ふじやは、社員の教育に力を入れている会社です。毎月行われる読書会、社員研修、MS研修などの社内研修や他店への視察、興味があれば大規模な商品展示会への参加も出来ます。また、各店舗に配属の社員が2名~5名程度である為、さまざまな経験を積んだ店長から直接指導して頂けます。
自ら学ぼうとする姿勢があれば、短期間で多くの知識、経験を身につける事が出来ます。共に学び切磋琢磨できる後輩を待ち望んでいます。

入社して感じたことは、出来る仕事の多さに驚きました。原価率や人件費率などの数値管理、アルバイトの教育販促活動など、店舗ごとに自店での取り組みを自分たちで考える事が出来る会社であると感じました。その中でも自分の考え方が大きく変わったと感じたのは、アルバイトの教育です。今まで自分のスキルを上げて他人の2倍の仕事が出来れば良いと思っていました。しかし、教育次第でアルバイトの方の能力を2倍に引き出す事が出来るという考え方に変わりました。自分が出来るようになる喜び、達成感より、仲間が出来るように導いていく事の方がより大きな喜び、達成感が得られるように変わりました。
また、今まで働いてきた会社や店舗で教えられてきた事、ふじやに入社してから教わった事が自然と自分の考え方になっていると感じています。今までは頭で理解するだけでしたが、読書会などで著名な方の生き方や心のありかたなどの勉強をする事によって、自分の心に他人からの教えが自然に入ってくるようになりました。

———-

私の目標は、ふじやグループの社長です。飲食業はお客様に喜んで頂く事で利益がでます。人に喜んで頂いて、「ありがとう」と言ってもらえて、さらにお金を頂ける最高の仕事だと思います。店舗で勤務していてもこの最高な仕事を楽しんでいますが、より多くのお客様に喜んで頂くにはやっぱり社長を目指して、日々自分自身努力する事が一番良いと考えています。その為にはまず店長になる事、SV、課長、部長になる事を考えていかなければなりません。上司の考えに追いつくように、上司が何を考えているのか?どうしたいのか?を常に考える事と、その考えを現場で実践してカタチにしていく事が必要であると考えています。
夢はいっぱいあります。新業態もやりたいし、海外進出もしたいし、日本一の会社にもしたいです。そして、業態にこだわらず、お客様と従業員の笑顔がいっぱいの最高の飲食店がしたいです。

メイトリーダーさんの声

鳴門水産 藍住店
三好 奈緒美さん

 

 

Message

ふじやは、社主・社長・幹部をはじめとする社員の皆様が、いつも気軽に声を掛けてくださったり、こちらからの意見・要望に耳を傾けて下さる、とても風通しの良い職場です。

私は接客業が大好きで、縁あって「雷電 川内店」に入社させて頂きました。
日々の接客業務や、ふじや本社での様々な研修を受講することで、接客の奥深さと、人と人との繋がりの大切さや難しさを体得でき、私生活や仕事に生かせるようになりました。特に「他責」で考えていたことが「自責」に置き換えられるようになってきた自分の変化に驚いています。
そして、接客研修で学んだ事を実践することで、お客様からお褒めの言葉を頂戴することが多くなり、非常に嬉しく思っています。
私の今の目標は、今以上にサービス業を学び、65歳までに自分のお店を経営することです。もう一つは映像等ではなく本物の「オーロラ」を見に行くことです。
これからふじやで働いてみたいと考えている笑顔の素敵な方、私たちと一緒に人としての心の持ち方や気持ちの表し方を学び、毎日楽しく働きましょう。

メイトリーダーさんの声

回転寿司 金たろう 国府店
中橋 裕美子さん

 

 

Message

お店ってみんなの気持ち(想い)が一緒じゃないと、お客様に喜んで頂けない。
一人でも違う気持ちの人がいれば、お客様には「伝わらない」と感じます。
「 1人の10歩より、10人の1歩 」が大切 !!

私がふじやに入社したのは、当時「金太郎」で働いていた娘が一緒に働こうと誘ってくれたのがきっかけでした。それから様々な研修等で学んだことが生かせるようになり、「今という時間を大切にする。」「良い本、良い人、良いものに接する。」「自分の意見が言え、考えがポジティブになる。」「人の縁を大切にする。」など、自分の変化に驚いています。そんな中、仕事を通してお客様から嬉しいお言葉を頂戴することもあります。私が一番感動したことは、あるお客様から・・『ずっと食事が摂れず、点滴だけで過ごしていたお爺ちゃんが、亡くなる直前に口にしたのが、「金太郎」の持ち帰り寿司でした。これがお爺ちゃんの最後の食事となりました。ありがとうございました。』という内容のお葉書を頂戴したときです。その時は喜びと感謝で涙が止まりませんでした。
お店とそこで働く人の存在価値を肯定して頂いたようで本当に感謝です。
そんな仲間と「金たろう」を徳島一の回転寿司店にするのが私の目標です。
そして、この店に関わる全ての人が、笑顔で「ありがとう」の言葉が飛び交うみんなが輝くお店にしたいです。これからアルバイトがしたいと考えている方は是非、「金たろう」へどうぞ。素晴らしい先輩方がお待ちしております。
必ず「金たろうで働いて良かった!」って思える日がきますよ。・・・(^^)

先輩の声

第3営業部 3課
スーパーバイザー 山下直彦

入社:2000年4月
出身校:松山大学  工学部

 

Message

ふじやは、りっぱな商人づくりを目指した素晴らしい会社だと感じます。個人個人の個性を活かした経営のノウハウを学べる場が多々あり、ふじや直営店舗であっても「自分の店である」という想いで職場づくりができるところが最高です!自分の可能性を見出したいガッツあふれる人を待ってます !!

ふじやの経営理念を一言でいえば「凡事徹底」その実践力を身に付けることで、仕事を通じて人間力を鍛えることのできる会社であると感じました。
ふじや直営店舗では、「美味しくて素早い料理提供と心からのおもてなし接客」を最重課題として取り組んでいます。その為の調理技術や接客技術などをしっかりと学びスキルアップできる会社だと実感しています。そして、そこからもう一歩進んだ商品知識や接客能力を向上させるには、自分自身の努力が必要不可欠であると痛感しています。
私自身入社してから良き上司に恵まれ、その経験を経て、自分が経営者であるという感覚で店長をさせていただくことが出来ました。店長としての考え方、上司としての指導の仕方など多くを学ぶことができたと思います。今では、スーパーバイザーという役職を頂戴し、複数店舗の店舗運営や部下育成に尽力させて頂いています。仕事は努力を積み重ねることで、できる事の幅がより広がると感じて働いています。

———-

ふじやの全従業員が共有している目標は、こだわりの商品、お客様に合わせた接客サービスで「日本一」を目指していることです。お客様に「美味しい」と言って頂けるにはどうしたら良いか、また、接客でお客様から「良く気配りが出来ているね」と言って頂けるにはどうしたら良いか、そしてお客様に感動と満足をして頂くためには、どのように現状改革を進めれば良いかを、毎晩のように考え行動に移せるように取り組んでいます。そうすることで、日々の積み重ね=「凡事徹底」が、お客様感動満足日本一への道を必ず切り開いてくれると信じています。夢や目標は達成させるためにあるもので、全社員で一丸となって達成させたいと思います。個人的な目標は、やはり「ふじや」といえば「りっぱな商人づくり」にありますので、私自身が経営者となって世の中のお役に立ち、地域社会の人々に貢献できるよう、今後も多くのことを学び、周りの人達のお役に立てる人財へと成長していきたいと考えております。

先輩の声

回転寿司 金たろう 国府店
店長 西尾泰弘

入社
:1997年4月

出身校
:四国学院大学 応用社会学科

Message

ふじやは人を育てる事を重視した会社です。例えば、毎月の様々な研修を通しての情報交換や、木鶏会(読書会)では人のすばらしい意見を聞いて褒め合い、賛同する事で様々な知識を得る事ができます。また、地域貢献として毎月1回の地域清掃では、社会に貢献することの素晴らしさと些細な事に気づく力を養う事ができます。
そして、仕事を通してお客様に感動して頂く為に想いを形にして表現する。それが私たちの喜びであり誇りでもあります。そんなやりがいのある職場で共に成長しましょう。

私は、内気な性格で人と接する事が苦手でした。そんな自分が嫌で、あえて人と接する仕事を選びました。ふじやに入社後、回転寿し部門に配属になり、初めて自分でさばいた魚をお客様に「美味しいですよ!」と勧めて食べていただき、そのお客様が笑顔で「うまい。」と言って頂いた時の喜びを今でも忘れることが出来ません。その時感じた事は、人に喜んでもらえる事のありがたさです。そして、もっと喜ばれるにはどうしたらよいかを常に考えるようになりました。私が今までこの仕事を続けられたのも、自分が努力した答えがダイレクトにお客様の反応として返ってくる。それがやりがいとなって仕事にのめり込みました。自分を成長させてもらえるお客様に本当に感謝しております。

———-

入社以来、回転寿司部門の「金たろう」で働いて15年になります。私は、店長を任されているこの店を徳島で一番お客様の多い店にします。そして、ご来店されたお客様が「美味しかった。また来るよ」と笑顔で帰って頂けるように日々努力をし、多くのお客様に接していきたいと常々考えております。
私の夢は、妻と二人で小料理屋を地元で経営することです。その為にも「金たろう」を徳島で一番のお店にできるよう、自分のスキルを上げ、経営力を身に付け、立派な商人になります。
経営者となったあかつきには、ふじやのように「関わったすべての人々が幸せになれる会社造り」をしていきたいと考えております。