経験を積めば積むほど
相手視点に立つことの大切さを
感じるようになりました。

山下 胡桃

かたに商店 北矢三店 メイト

PROFILE

素敵な笑顔の接客には定評があります。
お客様が好き、お店が好き、仕事が好き!が在り方で伝わります。

私の“はじめの一歩”

小さい時から母の働く姿を近くで見てきて自分も早くここで働いてみたいと思っていました。高校生になりアルバイトができる年齢になった時にちょうど「手伝って欲しい。」と声をかけていただいたのがきっかけでした。それがある意味はじめの一歩でした。
仕事を通じて、自分に自信がつくとお客様からの反応が変わり、そのことによって、自分の関わり方次第で相手の態度も変化することに気づけました。多くの気づきがあるこの場で働けることにとてもやりがいを感じています。

入社のきっかけ

当社で働く母の姿を見て、この仕事を体験したいと思いました。楽しそうに接客している様子や、お客様に対する姿勢から、自分もこういう風に仕事をしてみたいと感じたことを覚えています。また、コミュニケーション能力を高めたいという目標が、自分の中に生まれたことも理由の一つですね。

仕事のやりがいや
面白さについて

やはり接客は面白いですね。こちらが明るく接することで相手も明るく返してくださったり。どうしてそのようなことが起こるのかを考えながら接客をしていく中で、自分の態度や在り方が、相手の言動に影響を与えているということに気づかされました。さらに、経験を積めば積むほど相手視点に立つことの大切さを感じるようになりました。少しずつですが、言葉以外の情報によってもお客様の気持ちや、気持ちの変化を察することができるようになりました。

実は、はじめの頃はレジ打ちのミスもありました。原因は、メニューをしっかり覚えられていなくて、間違ったメニューボタンを押してしまったことでした。先輩にミスした後の対応なども教えてもらいました。丁寧に対応することを意識して、確実にメニューを覚えることで課題を改善していきました。
今ではそのようなミスは減りました。懐かしい思い出です。
たとえミスをしたとしても、その際に何かに気づき、工夫をすることで前に進めます。そういったことの積み重ねでより良い仕組みやルールづくりができていくのだと思います。
起こること全ては、その次の良いことのために活かす。これも仕事を通して学んだことの一つです。

将来の目標について

やはり接客が好きですから、将来も接客の仕事を選ぶと思います。楽しい仕事ですから。そして、ここで仕事をすることで、コミュニケーション能力が鍛えられたと思います。それは、どんな仕事を行う上でも、必要なスキルなので、ここで得たスキルを活かして、誰かに喜んでもらえる仕事に就きたいと思っています。

これから
入社される人に一言

Message

アルバイトを選ぶ理由はそれぞれだと思います。ですが、単にアルバイトをするという事ではなく、「この業界で自分をどう成長させるのか?」という視点で選んでみるのも良いかもしれません。 どんな仕事にもプロフェッショナルとしてのスキルやビジネスを行う上での大切な視点を学ぶことができます。自分の得意や不得意にも気づくことができるでしょう。
一緒に自分自身のやりがいをみつけてみませんか?

オフの過ごし方

休日は友達の家に遊びに行ったり、歌が好きなので友達とカラオケに行ったり。そんな過ごし方をしています。

Go to top