女将になった時の目標は、
お客様にも従業員にもここに来てよかった
と感じてもらうということ。

岩野 佑香

ふじや総本店 女将

PROFILE

どんなに忙しくても、常に笑顔で周りを勇気づけられるひと。
新しいことにチャレンジする能力と優れた企画力で、お客様を魅了しています。

私の“はじめの一歩”

私にとってふじやに入社してからのはじめの一歩はお食い初めのご予約を頂いたお客様に似顔絵つきのお礼状を出させていただいたことです。ご来店時に撮影したお写真をもとにお客様の似顔絵を描き御礼の言葉と一緒に送らせて頂いていました。最初は喜んでもらえるか不安でしたが、お客様にお葉書ありがとうと言ってもらえた時、頑張ってお客様に喜んで頂ける事をどんどんしていこうと思いました。それからも自分にできる事は少しずつチャレンジしていますが、自分のしたい事を応援してくれる上司や同僚、一緒に働いてくれているメイトさんの支えがあるからこそだといつも感謝しています。

入社のきっかけ

もともとアルバイトとして当社の店舗で仕事をしていた経験があります。
ある日店長から、「社員になりませんか?」というオファーを受けたことがきっかけで入社しました。待遇についても満足のいくものでしたし、一緒に働いて気持ちの良いメンバーに恵まれていると常に感じていましたので。些細なことでも「ありがとう」を言い合える関係性ができている店舗でしたから、迷いはありませんでした。

仕事のやりがいや
面白さについて

今は和食のお店で女将として仕事をしています。
社員として働き始めてからの日々を振返ってみると、当社では、様々なことにチャレンジさせてもらうことができました。
やってみたいことを提案すると「やってみぃ」と言ってもらえましたし(笑顔)
やりたいことができて、上手くいくと確実に自分の自信になります。
そのことによって自分自身の成長を感じることもできましたね。

本部で研修を受けたときに3つの目標を決めることがありました。その時感じたのは、自分ができることで、アルバイトの時とは違う次のレベルでの仕事ができるようになりたいということでした。
やろうと思ったことはやれる環境がある。ならば「何かできないか」と常に考えるようにしようと。
そして、お食い初めのお祝いのお席にお越しいただいたお客様に似顔絵を入れたオリジナルのお礼状をお送りしました。とても喜んでいただくことができました。

その他にも記念日のお席には、記念写真用のボードを作成し活用していただいています。
更に商品としてのメッセージボードまで制作することに!小さなことかもしれませんが、一つひとつがお客様との気持ちの良いつながりを生み出すことに繋がっています。

お客様に対してだけではなく、女将という立場でスタッフのための企画もできるようになりました。メンバーの誕生日にサプライズ企画を実行したり、退職するメンバーにはアルバムを作成したり。常に誰かに喜んでもらえることを企画することが、自分にとっての天職なのかもしれません。そして、みんなに“やろう!”と言える仕事であることが楽しいですね。
皆で協力して「楽しい企画」を動かしていく。それが女将の役割であり仕事だと感じます。

将来の目標について

女将になった時に、お客様にも従業員にもここに来てよかったと感じてもらうということを一つの目標にしたんです。
入社してから、この仕事だからこそ経験できたということが数多くあります。
そして仕事はとても楽しいということをメンバーにも感じて欲しいですね。

この仕事は人との関わりかたを学べますし、できなかったことができるようになるという経験を積み上げていけます。常連様をつくるということも経験できます。 人として何に気づけるかであったり、人と人との距離感の捉え方、それを踏まえての声のかけ方、思いの伝え方。接客、文化、技術、マネジメントなど多くの知識と経験を得られ、感性を磨くことで人として成長し続けることができる仕事ですね。

これから
入社される人に一言

Message

飲食店は仕事として厳しい環境だと思う人が多いと思います。私自身も思っていましたがふじやは少し違います。労働時間や休みなども今では会社全体で良い環境に整ってきていますし、何より自分が何でもチャレンジできる環境で周りの方もフォローしてくれすごく楽しく自分が成長できる場所であると思っています。これからももっと良い環境になってふじやで働いてよかったと皆が思える会社にできるように一緒に頑張りましょう。

オフの過ごし方

休日は友人と会って食事をしたり、愛犬と一緒に過ごしたり…。トリマーの資格も取ったのでトリミングを行ったりもしています。

Go to top