スタッフのことを気にかけ
足を運んでくださる在り方、
その姿勢に共感し入社を決めました。

洲口 和実

かたに商店 小松島大林店| 店長S

PROFILE

大胆さと慎重さを併せ持ち店舗運営を進めるタイプ。
常に「今よりもっと良くしたい!」という思いを笑顔で実現するパワフルな手腕の持ち主。

私の“はじめの一歩”

入社後の私のはじめの一歩は、動画マニュアルを作成することでした。
教える側も教えられる側も負担が大きく教え方も人により違ってくるので統一したいと考えたからです。
動画づくりは初めてで日々勉強しながら作りました。完成後も更にプラッシュアップを重ね、みんなが、スムーズに仕事に取り組めるように、わかりやすい動画マニュアル作りを、目指していきたいです。

入社のきっかけ

パートとして入社して、いくつかの店舗を経て、現材の店舗の1号店から社員として働いています。現社長の商品を大切にする思いと、スタッフのことを気にかけ足を運んでくださる在り方、その姿勢に共感し入社を決めました。

仕事のやりがいや
面白さについて

から揚げのお店ですが、レシピ通りの切り込みの入れ方や味付けなど、ほんのちょっとしたことが異なるだけで、質が変わるんです。ですから常に高品質のちゃんとしたものをお客様に届けたいという思いが無ければ、常においしい唐揚げはつくれません。確かな技術が必要なんです。

そして、やはりお客様からの「ありがとう」という声は嬉しいですね。やりがいというのはある意味自分で見つけ出すものでもあると思うんです。
ですから、お客様や共に働くメンバーのことをよく見て、何が必要なのか、何を求められているのか、何をすることが喜んでもらえることなのかと考える必要があるのではないでしょうか?そして、自分で考えたことを実践して感謝の言葉を頂けた時に、自信と自分の成長を感じることができるのではないかと思います。

自分自身もから揚げをつくることだけでなく、カレンダーをつくったり、店内で使用するポップをつくることにも挑戦し始めました。ポップクリエイターや色彩検定の資格にも挑戦しています。
「失敗してもいいからやってみていいよ」と言ってくれる上司がいるからこそですね。
そういう意味でも当社の働く環境に感謝しています。

将来の目標について

将来は息子と一緒に何か新しいビジネスを始められたらと思っています。
働くこと、仕事が好きですし、お客様と接する仕事をこれからも続けたいですね。
なぜなら、お客様から大きなパワーを頂いているような気がするからです。実際「SNSを見たよ」とか、お休みを取っていたら、体調のことを心配して下さって、お見舞いを持ってきて下さったり。人と関わることや繋がりを感じることが好きなんでしょうね。

これから
入社される人に一言

Message

スタートってみんな不安…
でも大切なのは「一歩ふみだす」ことなんです。
向き不向きなんて気にしない!
やってみないとわからない!
ふじやの一員として一緒にチャレンジしてみませんか?
必ず笑顔になれると思います。

オフの過ごし方

休日は愛犬と一緒に出掛けたり、気分転換のためにたくさんのパンを焼いてみたり、県外へ遠出することもありますね。

Go to top